
ユーモアがある人はモテる♪
これからの時代は、DAO(分散型自立組織)が主流になり、コミュニティに参加することも多くなります。となると、必然的にコミュニケーション能力が問われますよね。
そこで持っておきたい力が『ユーモア』です。
○ではなぜユーモアが重要なのか。
2022年3月に発表されたノルウェーや米国で行われた研究では、男女間の関係性を向上させるにはユーモアが一番という結果が出ています。
⬆︎こちらは男女間で見た研究ですが、これまでの研究でも男女間に限らずユーモアがある人は好かれやすいという研究結果が出ています♪
学生時代を思い出してみると腑に落ちるかもしれません。クラスに必ず一人はいる「おもしろい人」。そういう人ってだいたい人気者になりますよね笑
それと同じように、コミュニティ内で人を惹きつけるにはユーモアがあった方が有利と言えます。
もちろん全員がユーモアを持つ必要はなですか、人を惹きつける一つの方法として頭に入れておくといいですね。
⬆︎コミュニティ内では『人柄』が大切!なんて記事もありますので、それと併せて読むといいかもしれません。
ユーモアがコミュニティを活性化させる

ここでは一つの例を見ていきます。
NinjaDAOというコミュニティ内での話になりますが、メンバーの中にうじゅうなさん(@ujuuna999)という方がいます。本当にユーモア溢れる面白い人でして、考えもしないアイデアをポンっと出してきます。
その中にはコミュニティ内のシンボルと言えるものがあるんです。

それが謎のキャラクター「きよし」ですw
笑いを起こす「きよし」
じゃあ「きよし」って何なのか説明しますと、
クリエイターのMISTさん(@MIST_art_)がCryptoNinjaファンアート(2次創作)で「アウン」というキャラクターを題材にした漫画をつくっていました。
wwwそしてうじゅんなさんは何を考えたのか、いろいろとぶっ飛ばして「アウンの100次創作」を発表しますw
その100次創作がこちら⬇︎


www
誰やねんw
普通、こんなキャラクター思いつきますか。しかも100次創作なんて。面白すぎる…。先ほども言いましたが、「きよし」はコミュニティ内のマスコットキャラクター的な立ち位置にいますw

NinjaDAOのDiscordで「おはし」とコメントするとBOTが自動的にきよしの画像を出してくれますw
ほかにもいくつかのコメントできよしが出てきてバリエーションが増えてきました。これも一つのコミュニケーションツールとして成立してるのがすごいところです。
ユーモアで人を惹きつけると…
やはり、こういったユーモアセンスがあると魅力的ですよね。人が集まりコミュニケーションが取りやすくなります。

コミュニティの中にはわけのわからない「うじゅうなのアビスギルド」という部屋があって、本当に気軽にコメントが書き込めます。
初心者とっては入りやすく、ありがたい部屋ですね。
今では、うじゅうなさんは「CNP Jobs」という大きなプロジェクトを担当するまでになっています。
ユーモアもありながら、これまでのコミュニティへの貢献度や人柄の良さも合わさって、本当に魅力的な人です。
NinjaDAOに参加してみたい方へ
NinjaDAOのコミュニティにお試しで入ってみたい方も大歓迎です。興味があればぜひのぞいてみてください。参加方法は下記の記事で詳しく買いていますので♪
コメント