
PLTウォレットを作成して、ブロックチェーンゲームを楽しもう♪
ここではPLTウォレットの作成方法を解説していきます。
そもそもPLTウォレットってなに?
ということで、簡単に説明すると、、、
パレットトークンは、ブロックチェーン「パレット」のネイティブトークン。
出典元:COINPOST『 OKCoinJapan、パレットトークン(PLT)の取り扱い開始へ』
同チェーンは、アニメや漫画、スポーツや音楽向けのもので、日本発のデジタルコンテンツをNFT(非代替性トークン)として発行し、管理や流通まで行うことができるネットワークだ。
日本発の仮想通貨だと思ってもらえばOK。
その通貨を使ってアニメや漫画、スポーツ、音楽が楽しめますよ〜という感じですね。
そのPLT(パレットトークン)を納めておく財布がPLTウォレットになるわけです。
これからPLT(パレットトークン)を使ったゲーム『CryptoNinja Party!』が登場してくるので、それに備えて早めの準備をしていきましょう♪

アプリをインストール
まずはPLTウォレットのアプリをインストールしていきましょう。
⬆︎現在はアプリでしかPLTウォレットを作成できないようです。

インストールが終わったら読み進めてみてください♪
このアプリ内でウォレット(財布)を2つ作っていきます。
ざっくり説明すると、、、
○イーサリアムの財布→パレットに交換するために必要。
○パレットの財布→ゲームなどに使うために必要。
なんだかわかりづらい.....w
もっと雑に説明するなら、イーサリアムは世界共通のお金で、パレットは日本でしか使えないお金だと思ってもらえばOKです.....。とりあえず2つ作りましょうw

『ウォレットを作成する』を押します。

はじめに『ETH(イーサリアム)』のウォレットを作っていきます。

PLTウォレット上のイーサリアムは『ePLT』と表現するみたいなので、そのように名前をつけていた方が間違えずに済みます。
パスワードを入力できたら『作成する』を押します。

ここからはニーモニックフレーズのメモになります。MetaMaskをつくる際にメモをしたシークレットリカバリーフレーズと同じようなものですね。

決定を押すとフレーズが出てきます。絶対に漏れないように気をつけてください。

12このフレーズが表示されますのでメモをします。間違えずにメモができたら『バックアップをしました!』を押します。

次は、先ほどメモをしたフレーズ通りに選択してください。間違いないかを確かめて『決定』を押します。

これでイーサリアム(ePLT)のウォレットが完成しました〜
続けてパレット(pPLT)のウォレットを作っていきますので、右上のメニューボタンを押します。

作成ではなく『インポート』を押していきます。

『Palette』を選択します。

⬆︎入力ができたら『導入する』を押します。

⬆︎これで完成です。
お疲れ様でした〜
OK Coin JapanでPLTを購入
PLTのウォレット作成ができたので、PLTを買ってみましょう♪
コメント