こんにちは。クイナです。
今1人で悩んだり苦しんだりしていることはありませんか?
人に頼ることができなくて、悩むことってありますよね。

これってどうしたらいいんだろう?
人に頼むのは気が引けるなぁ。
⬆このように思うこともあります。
その状態でズルズルと時間が過ぎていってしまたり、質問すればすぐ解決できそうなことも、黙り込んでしまったり。
例えば、仕事だと、
『上司に頼みづらい』
このような状況です。
とてつもなくフレンドリーな上司や先輩がいれば相談しやすいのですが、必ずしもいるわけではないですよね。人間関係って難しいです。
⬇上下関係についてまとめた記事もあります。よかったらどうぞ。
協力を求めてサッと解決したほうが効率もいいですよね。

早く相談したほうが良いとわかってるのに、動き出せないよ。
ここでは、思い切って人に頼れるようになる方法をまとめていきます。
頼みごとは悪だと勘違いしている。

ほぼすべての人が、
『このタスクは自分で解決するべき。頼みごとは悪だ。』
だと勘違いしています。
では、逆の立場になって考えてみてください。
人に何かを頼まれて「悪だなぁ!」だと感じますか?

よし! わかった!
協力するよ!
⬆このように、「協力しよう!」となると思います。
頼みごとの内容がよほどのことじゃない限り断ったりしませんよね。
人は1人で解決できないことが絶対にあります。そんなときに助けを求めるのは、成長の第一歩にもなります。分からないままグズグズしてると前に進めません。
ここで、私も断り方の参考にさせてもらっている本の紹介です。
⬆ハイディ・グラントさんの著書『人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学』という本になります。
こちらの本の中に、おもしろい言葉があったのでご紹介します。
“人は世間で思われるよりもずっとお互いを助けたがっている。誰かを助けることで、人生は計り知れないほど豊かになる”
ハイディ・グラント『人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学』徳間書店(2019)
『人は助けを求められたい生き物』らしいんです。
人は助けを『求められたい』気持ちがある

人は助けを『求められたい』気持ちがある。
どうですか?
そう聞くだけでも頼みやすさがグッと上がりますよね。
もちろん、それには例外もあると思います。前提として、人間関係の良さが影響してきます。
「あの人には協力したくない。」
「あの人と関わりを持ちたくないなぁ。」
⬆このような気持ちがあって当然です。
全員と親しくできる人なんて存在しません。それでも助けてくれる人は必ずいます!
プライドが邪魔をしているかもしれません
あと一つ、頼ることができない要因として、
無駄なプライド
⬆コレが大きいかと思います。
自分の見栄を気にして、頼みごとを切り出せないことはありませんか?
私は多々あります。(笑)

何だが恥ずかしい。
嫌な顔されそうだな。
⬆だいたいこのような気持ちになってしまいます。
でも、そのプライドを捨てると、逆にストレスなく前に進めますよ。
とは言え、人に頼るのはやっぱり緊張します。嫌な汗をかいて身体が臭くもなります。でも、その後はスッキリするんですよね。
無駄にグズっている時間がなくなるので、進みます。
自分が知らなかった新しい発見もあるので、頼みごとをしない理由が見つかりません!
素直に人を頼りましょう♪
協力した側は気持ちがいい!?

『協力した側』や『助けた側』ってどんな気持ちなんだろう?
その答えは、『気持ちが良くなる。』
根拠となる文を載せますので、読んでみてください⬇
たとえば、慈善活動やボランティア活動に従事している人は、人生の満足度や健康状態、自尊心が高いことが分かっています。
引用:ハイディ・グラント (著), 児島修 (翻訳)『人に頼む技術コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学』徳間書店(2019)
⬆このような話を聞いたことがありませんか。
人のために活動している人は、心が澄んでいくんですね。心だけでなく、健康にもプラスの作用が働きます。

人の役に立てた!
⬆このような時は気分がいいです♪
『手助けをすると自分も気持ちが良くなるし、相手も気持ちが良くなる。』
Win-Winの関係じゃないですか♪
そういうことなら、人に頼るかで迷っていては、もったいないですね。自分から頼るようにすると、相手も自分に頼るようになるかもです。
『頼る』という第一歩を踏み出せば、お互いの関係が良くなることがわかりました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
- 『頼みごとは悪だと勘違いしている』
- 『協力した側は気持ちがいい!?』
⬆この2つテーマで解説しました。
『頼る』ということは、お互いにとって良いことだらけなので、頼らないと損をしている可能性もありますね。
ただし、ここで問題なのが、

人に頼る前にググれっ!
⬆このような人もいたりします。(笑)

ひどいヤツだなぁ。
ひどいと思うかもしれませんが、そういう人がいるのも事実です。頼ることはWin-Winだと言いましたが、そうではないときもありますね。
頼ることは、人の時間を奪うことにも繋がります。
そのためにも、まず自分の力で頑張ったり調べたりして、それでも解決できなければ全力で人に頼るといいかもです。
最後に、大切なことなので反復します。
人は助けを『求めれたい』生き物だということを忘れないでください♪
クイナ
コメント