世の中はどんどん贅沢になって娯楽が多いですよね。その中でも「質素な暮らしで生きていきたい」と思う人も多い印象です。
- 質素に暮らす!
- 質素の暮らしをしてみたい!
- 節約をするぞ。

質素な暮らしってどんな感じなんだろう。
『ミニマリスト』と似たようなものでしょうか。
では、10のポイントを挙げてみたのでどれか一つでも参考になれば嬉しいです。
質素な暮らしで生きるための10のポイント

一つひとつ簡単に解説していきます♪
格安SIMに乗り換える

スマホはどこのキャリアと契約していますか?
大手キャリアのdocomoやau、Softbankなら料金をもっと抑えられます!

大手キャリアはどうしても高いなぁ。
サポートは手厚いし低価格の料金プランも登場してきているとはいえ、まだまだお高いのが現状です。
私が格安SIMに乗り換えた当時は、月額6000円から月額1000円まで落とせたので、一度、自分のスタイルに合った格安SIMの料金を調べてみるといいかもですね。
≫通信費(スマホ代)を見直して固定費削減を目指す【格安SIMで節約】
ぼーっとする時間をつくる

1日の中で、ぼーっとする時間はありますか?
私は、ただぼーっとする時間を取り入れてます。瞑想のつもりではないですが、結果的に瞑想に近いことをしているのかもしれません。

空気が鼻や口から入って、気管を通り、肺へと続く…。
⬆このような意識でぼーっとしてます。(笑)
不思議とポジティブな考えが頭の中を巡りだすんですよね。
これまで暇さえあれば、Twitterやインスタを開いてダラダラと見てしまっていました。
もちろん、今も見たりはしますが、その時間を極端に減らしてみると、他人と比べたり嫉妬したりすることが減ったんですよね。
特にインスタは、華やかな写真や動画がたくさん流れてくるので、何だか嫉妬しちゃうんです。
他人と比べて嫉妬→それを求めて浪費につながる。
⬆この流れの出来上がりですね。

他人と比較しても何の意味もないんだ。
ぼーっとしていると、他人のことなんて気にならなくなりました。それに加えて、見栄を張らなくなったことで、お金も減りません。
私にとって『ぼーっとすること』は、一石二鳥になっていますね。
サブスクリプションを見直す

いやー、Netflixはやめらない!
映画やドラマ、アニメまで何でも見れちゃって1日暇しないですよね。

解約するなんて考えられない…。
生活の一部すぎて、そもそも解約する必要がないと思うほどです。月額約1000円、1年に換算すると12000円。
これが安いと思うか高いと思うか。
もちろん、Netflixを否定しているわけではありません。私もNetflixの沼にハマっていましたし。(笑)
ただ、思い切って解約してみると、はじめこそ苦痛だったとはいえ、全然必要なくなりました。
≫サブスクリプションを見直して固定費削減【生活の質を下げる】
散髪は1000円カットでOK

1000円カットでOKなのは、男性に限られるかも知れませんね。
私の実体験ですが、5000円くらいする美容室と1000円カットとを比べても、ほとんど違いはありませんでした。

もうバリカンで切ってしまって、実質0円でも良い気がする。
自分で切れる人なら無料なので最高ですよね。
私は、バリカンでガバっと切ってしまいたいほど、1000円が惜しいときもあります。(笑)
『人は見た目が9割!』
なんてことも言いますが、1000円カットも十分カッコよくしてくれますので♪
※決して美容師さんを否定するものではありません。
SNSで流れてくる動画の中に、冴えない男性が美容師の力で超絶カッコよくなるやつありますよね。あれにはさすがに惚れてしまいます。
衣服の考え方を見直す

機能性重視でファッションにこだわらなくなると、質素な暮らしの始まりです。
見栄を張ったり、他人の目を気にしたりしていると、流行に乗りたくなって次々と衣類が増えますよね。
- 「好きなブランドが新しいデザインを出した。」
- 「あの人が着ていた服おしゃれ。」
- 「雑誌で見た服いいなぁ。」
⬆罠です!(笑)
この考え方が、タンスの中を溢れさせる原因です。しかもお金がどんどん減ってしまう…。
私もその罠にハマる一人でした。流行っているメーカーのシャツが欲しくて、一着5000円とか6000円するものを数枚買っちゃうんですよね。
高いシャツも機能性は良いかもしれませんが、2000円以内でも同じ機能性か、それ以上のものが買えたりしますよね。

無地のTシャツ5枚。それを着回すのみ。
同じ服を5着買え!はさすがに言いすぎですが、機能性が高く、そこそこ安い服を選べば長持ちもしますし、コスパ最強です。
⬆︎厚切りジェイソンさんの『ジェイソン流お金の増やし方』
こちらの本で「洋服は基本的に買わない、子どもたちの服はお下がりか古着屋から仕入れる」というような内容が書かれていました。

目次を読むだけでも意識が変わります♪
おやつはナッツ

これこそが最強のおやつです!
とは言っても、お値段が少し高い…。
でも考えてみてください。安いと思って買ってるお菓子がありますよね。それを次々と買い足してはいませんか?
私は甘いお菓子が好きで、家に常備するレベルの強者でした。
知らないうちにどんどん買っちゃうので、結果的にナッツよりもお金をかけてしまってるんですよね。
そこである日、ナッツにシフトチェンジすることにしました。

もちろん、塩で味付けされていない素焼きのものです!
味付けされていなくても美味しく食べることができて、しかもお菓子のようにバク食いすることもないので、体にもいいしお金もムダに減らないしで、良いことづく目です。
お酒は飲まない

なんて美味しい飲みものなんだ。
美味しすぎて記憶がどこかへ行ってしまったではないか!
⬆これだと中毒ですかね。(笑)

お酒を飲んだときの幸福感がたまらない♪
お酒を飲むと謎の幸福が襲ってきますよね。だからやめられない…。
ただ、私は運がよく、お酒から脱することができています。本当にたまにしか飲むことがなくて、頻度で言うと、3ヶ月に1回飲む日があるかないかのレベルです。
お金もかかりますし、飲みすぎて体調が悪くなるので極力避けてみました。
下戸ではないので、ガンガン飲めちゃうのも怖いです。
そこをグッと我慢することで、財布からお金が飛ぶことはなくなりましたね。(笑)
はじめは「禁酒禁酒!」と思って耐えていましたが、ある日を境に頭からお酒が消えました。
家具は最小限でいい

「部屋の中をオシャレにしたい!」だとか「〇〇を置くと見栄えがよくなるかも!」という欲ってありますよね。
それを自分の趣味とするのはいいですが私はある時、

理想を求めすぎるとお金もかかるし、良い感じに整えても、結局は自己満足に終わってホコリがかぶってしまうだけだなぁ。
買ったはいいものの掃除や管理が大変でホコリの温床になりがちでした。
必要最低限のものがあれば、それはそれで十分オシャレかもです。
コレクション欲を抑える

何かコレクションをしているものはありますか?
私は、好きな漫画やアニメに出てくるキャラクターのフィギュアを集めたい欲求に駆られたころがありました。ほかにも帽子やスニーカーなどなど…。
みなさんにも少なからず集めているものがあるかと思います。

お金がいくらあっても足りないよ…。
先ほど家具の話でもしたように、結局はホコリをかぶる存在になるんですよね。
靴にしても最低一足あれば十分です。何足も履き回すほどオシャレな性格でもありません。
観賞用に!と思う時期もありましたが、正直、鑑賞なんかしません。(笑)
ただひとつ、私は本を読むことが好きなので、本だけは集めてしまってます。
娯楽費のほとんどが本を買うことに回っています。
お金がかかるお誘いは断る

一つの提案として「飲み会を断る」。特に愚痴大会になる飲み会です。(たまにガス抜きとしては最適かも)
飲み会自体が減っていると思いますが、愚痴を言い合ってる時間は私にとって退屈+苦痛です。
そして一人3000円〜4000円の費用がかかる。

なかなか高いなぁ。
仲の良い友だちから飲み会に誘われたとしても、「お酒はなしで普通のファミレスとかにしない?」と提案しています。(笑)
まとめ:質素な暮らしをしようすると、はじめは我慢の時間が必要
最後になります。
やはり、「生活の質を下げる」というのは難しいものがありますよね。欲望に抗えないことだってあります。
ひろゆきさんも生活のレベルを上げないということを動画でおっしゃっています。やはり、一度生活の質を上げてしまうとなかなか下げづらいんですよね。
私はナッツをおやつにしていますが、たまにチートデイをつくって大好きな菓子パン食べることがあります。
年がら年中、質素に暮らそうとはせず、たまには自分へのご褒美があるとより質素な暮らしに近づけるかもしれませんね。

本当にお金が減らなくなります。
はじめは、お金を無駄遣いしない!という気持ちで取り組みましたが、思考に変化が起きるんですよね。
それはどういうことかと言うと、「節約!節約!」の思考から、「質素な暮らしで十分楽しい!」の思考に変わるんです。
おのずと浪費に向かうこともなく、今の生活で満足しているので「あれが欲しい!これが欲しい!」の気持ちもなくなりました。
質素な暮らしで生きていくための10のポイントの中から、一つでもピンっとくるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
コメント