読書 本が好きになる。読書のメリットを知ろう! 『読書の効果10選』『読書に関するもの3つ』をまとめました。読書離れが増える中、読書の効果を知ることで改めて本が好きになるかもしれません♪ やはり読書の力は偉大ですね! 2021.08.12 読書
読書 小説を読むと頭が良くなる。脳を鍛えよう! 小説を読むことで頭が良くなる⁉ 正確には『難解な小説』が頭を良くするそうです。難しい内容だと頭をフル回転させて理解しようとしますよね。それが脳に良い刺激になっているのだと♪ 難しい小説を読むときは根気が必要ですが、読書で頭を良くしていきましょう! 2021.08.11 読書
読書 本の内容を定着されるコツ。ウェイクフルレストをする! 本の内容を記憶したい。そんなときにおすすめなのが『ウェイクフルレスト』です。なんと10分間ぼーっとするだけで記憶の定着率が10%もアップ! はじめは難しいかもしれませんが、慣れてくるとたいしたことありません。ただぼーっとするだけですから♪ 2021.08.10 読書
読書 雑学本を速く読んで思考を鍛えよう【ポジティブになれる】 雑学本を速く読むことでポジティブな効果が得られる!具体的には『リスクテイクの増加』『自信の増加』『創造的な洞察の増加』大きくこの3つです。本を読むだけでこれらの効果が出るっておもしろいですよね。ではもう少し詳しみていきましょう! 2021.08.09 読書
読書 読むvs聞く。オーディオブックってどうなの? オーディオブックって実際どうなの?について。結論は『読むでも聞くでも理解力に差はなし』どちらも本の内容を理解する上で変わりないということなので時間や好みに合わせて選ぶといいかもしれませんね。 2021.08.08 読書
読書 読書は電子書籍よりも紙のほうが良い【研究結果あり】 『読書は電子書籍よりも紙のほうが良い』というテーマでお話していきます。 結論から言うと、紙のほうが理解力が高いとのこと。(データ) クイナ 電子書籍派からすると悲報かな…。 読書の時間が限られた状況下では、紙の本の方がさらに優位になる。紙... 2021.08.06 読書
読書 小説を読む人はコミュニケーション力が高い!? 小説(フィクション)をたくさん読む人はコミュニケーション力が高いことがわかっています。それはなぜかというと『小説を読むことでコミュニケーションのリハーサルにもなっているから』です。おもしろいですよね♪ たくさん読んでコミュ力アップを目指しましょう! 2021.08.05 読書
読書 インタラクティブ読書でIQアップ!? 子どもに絵本を読み聞かせるときはすぐにページをめくらず「〇〇の次どうなると思う?」や「〇〇はどのような気持ちだろう。」と問いかけてみましょう。それこそが『インタラクティブ読書』です。聞き手に想像させながら読み進めていくということですね。 2021.08.04 読書
読書 勉強(読書)量は幸福度に関係していない? 『勉強(読書)量と幸福度は関係ない』という研究があります。国別幸福度ランキング1位のフィンランドは、勉強時間が他国にくらべて少ないらしい。ということは、勉強しなくてOK?ということでもないんですよね(笑) 2021.08.02 読書
読書 最低10冊の読書をすれば年収アップ!? 本を10冊読んで年収21%もアップ!? 読む本にもよると思いますが、幼いころから本を読んでいた人はそうでない人に比べて年収が高いことがわかっています。本1冊はおよそ2000円ほどなのでコスパ良すぎですよね。未来の自分に向けた投資です♪ 2021.08.01 読書