これからの時代はDAO(分散型自律組織)が主流になってきます。
DAOについて雑に説明すると「下っ端は発言権なし!」なんてことはなく、全員で組織をつくりあげていくイメージです。誰もが組織に貢献しやすい環境とも言えますね。
しかし誰でも参加できると言いつつも、そのメンバーをどうやって集めるのか???

メンバーを集めるって難しい、、、
※この記事では、NinjaDAOに参加しているボクの実体験と佐藤航陽さん(@ka2aki86)著書『世界2.0-メタバースの歩き方と創り方』を参考にしています。
DAO運営のポイント

DAO(分散型自律組織)は非中央集権的は組織と言えます。意思決定の権限はみな平等に与えられて、みなでプロジェクトをつくり上げていくスタイルです。
しかし、冒頭でも述べたように「組織のメンバーをどうやって集めるの?」という問題が発生しますよね、、、
そこで重要になるのが『カリスマの求心力』です。
カリスマの求心力を活用する
個人のカリスマ的な求心性を利用し、埋もれていた才能(クリエイターさん)を集結させる。はじめこそ中央集権的な組織でありつつも、一人ひとりのクリエイターさんにカリスマ性を持たせることで派生プロジェクトが次々に誕生する。結果的にDAO(分散型自律組織)の完成?
⬆︎まずはカリスマの力を使い、才能がある人々を集めるのがポイントだと考えます。

それって、今までの会社と同じじゃない?
たしかに、人を集めるポイントとしては今までの会社や組織と変わりません。
しかし、それに加えて必要になるのが『個々にカリスマ性を持たせること』です。
個々にカリスマ性を持たせる
そのカリスマを中心に集団を作っていくやり方は、手っ取り早い近道のように思えるかもしれません。しかし、これは一種のドーピングのようなものです。
出典元:佐藤航陽『世界2.0-メタバースの歩き方と創り方』幻冬舎(2022)
⬆︎カリスマの求心力をつかう行為はドーピングだと表現しています。ドーピングを打てば一時的に絶大なパワーが得られますが、その後の副作用は計り知れません。
佐藤さんはあとに、一人のカリスマ性を活用した組織はその一人に依存しているので、長続きしないとも述べていました。簡単に言うと、会社の社長が悪いことをしでかすと、倒産に追い込まれて何もかもパーになるイメージです。

一人に依存しないためにも『分散』させよう!
それぞれにカリスマ性が出てくると、また新しいメンバーが集まり、ますます繋がりが増えていくでしょうし、その結果、派生プロジェクトが立ち上がり、たった一人のカリスマには依存しなくなります。
それをまさに実行しているのがNinjaDAO
NinjaDAOがすごい

かなり激アツなコミュニティ『NinjaDAO』
まさにWeb3で求められる組織だと感じています。
超カリスマ的な存在なのがイケハヤさん(@IHayato)
そのイケハヤさんがカリスマの求心力で天才クリエイターさんたちを呼び込みました。そのあと何が起こっているのか。
それが「CryptoNinja」活用した派生プロジェクトの誕生です。
ほかにも次々におもしろいプロジェクトが誕生し、イケハヤさんが関与しなくとも進んでいっています。

NinjaDAOの2022/06/14現在のプロジェクトを載せておきます。ほかのDAOではあり得ない量ですwww
すごすぎる、、、
イケハヤさんの力
ここでイケハヤさんの考えを共有させていただきます、、、

⬆︎こちらはNinjaDAOのDiscordで話していた内容です。
画像では読みづらいと思いますので、ざっくりと要約しますね。
⬆︎簡単なまとめ。
これらがうまく噛み合いすぎていて怖いレベルwww
佐藤さんの本で述べられていることがまさに具現化していているので驚きを隠せません。
カリスマが指揮する経営ノウハウを「仕組み化」して後進に引き継ぐ。そうすれば、企業は100年も200年も持続可能な発展を続けていけます。
出典元:佐藤航陽『世界2.0-メタバースの歩き方と創り方』幻冬舎(2022)
NinjaDAOは企業ではないですが、そのまんまの言葉が当てはまる気がします。

佐藤さんとイケハヤさんって知り合いなのか?w
お二人は知り合いなんじゃないかと思うくらい本の内容と実行していることが一緒です。実業家のみなさんの考えはすごい、、、
イケハヤさんは「CryptoNinja」をポケモンのように愛させるIPにしたいとおっしゃっていたので、今後が本当に楽しみです。
さいごに
さいごに今回のまとめです。
- カリスマの求心力を活用する
- 個々にカリスマ性を持たせる
⬆︎これらの2つになります。
個々にカリスマ性を持たせるというのは、イケハヤさんの言葉をお借りすると⬇︎
優れた人に権限を与え、称賛し、励まし、金銭的な利益を得ることを支援する

DAOを立ち上げる者は頭に入れておきたい考え♪
インフルエンサーに称賛されると注目されますし、埋もれた才能を発掘することにも繋がりますよね。お互いがWin-Winな関係にもなりますし♪
これからはそういうコミュニティが増えていくと思われます。まずは参考としてNinjaDAOをのぞきましょう。何か一つでも参考にできるものがありますので。
NinjaDAOのDiscordはこちら
Discordのアカウント作成がまだの方は、下記を参考にサクッと登録してみてください〜
コメント